フロアマップ

TAKAO 36 SAUNAは、「山麓」というその名の通り、3F<山 yama>と2F<麓 fumoto>のふたつの浴室に分かれています。どちらの浴室にもそれぞれの楽しみがありますので、お好みの浴室をご利用ください。なお、受付となる36ラウンジは2Fにあります。甲州街道沿いの1Fエントランスからベージュ色の階段をお上がりください。
※3F<山 yama>は貸切が可能です。貸切に関する詳細はこちらをご覧ください。
※浴室の男女入れ替えや貸切状況が分かるスケジュール表はこちらをご覧ください。

3F|山 Yama

定員:15~20名程度

3F<山 yama>は、屋内外2種類のサウナルームと、誰もが快適にクールダウンができる水風呂、大きな空を感じる温かい露天風呂、そして山の心地よい風に包まれる外気浴テラスが魅力です。まるで森の中にいるように落ち着ける2F<麓 fumoto>とは対照的に、開放的なマウンテンビューを感じながら過ごせる自慢の浴室です。※グループさまによる貸切でご利用いただけない場合があります。
貸切スケジュールはこちら

  • サウナ|fukurou

    定員:7~8名
    90℃/オートロウリュ

    Harviaで最強の熱量を誇るCILINDRO PROが迎えてくれるメインのサウナルームです。90℃に保たれた室温と、湿度を自動調整するオートロウリュは、初めての方もサウナ好きの方も心地よい発汗効率を味わえます。室内の木材は香り高く、Harviaのストーブ熱と相性の良い自慢のヒノキ材をふんだんに採用。入口のガラス窓から入る柔らかい光と、山並みを感じるサウンドもお楽しみください。

  • サウナ|kawasemi

    定員:3~4名
    85℃/セルフロウリュ

    半円のガラス越しに高尾山の山並みが見渡せるHarvia純正のバレルサウナが<空のテラス>に用意されています。ストーブは見た目もスタイリッシュなSPIRIT。それぞれのお好きなタイミングで手酌のロウリュを楽しめます。山並みの背景に優しい樽型フォルムのサウナルームは、テクスチャーが美しく、人気のフィンランド製サーモパイン材です。
    ※簡易移動式のため季節により内容が変わる可能性があります

  • 水風呂|涼

    15℃

    屋内の水風呂は、誰もが快適にクールダウンできるよう最適な15℃に制御されています。4名が同時に利用可能な大きさで、水深も安心の50センチ以上。肩までしっかり浸かってクールダウンできる水はもちろん高尾山麓のフレッシュな地下水を利用しています。

  • 温風呂|温

    42℃

    TAKAO 36 SAUNA自慢の<空のテラス>で、開放的な空や森を眺めながらゆっくり浸かることができる温かい露天風呂です。ハイキング帰りの疲労回復や、冷えた体のリカバリーにも役立つ安心感があります。直射日光を緩和するシェード越しにボーッと空を眺めていると、高尾山麓のさまざまな美しい鳥たちに出会える安らかなひとときになるでしょう。
    ※夏季は水風呂になる場合があります。詳しくはお知らせをご覧ください。

  • 外気浴スペース|空のテラス

    3F<山 yama>のととのいスペースである「空のテラス」は、東京とは思えない鳥たちの美しい鳴き声をバックミュージックに、広い空を見上げながら、そして四季折々の豊かな表情を見せる高尾山域の山並みも眺めながらゆっくりととのえる山麓で最高のロケーションです。また、ととのいには欠かせない寝転べるサンラウンジャーと、サウナーに人気のアディロンダックチェアを用意しています。
    ※冬季と強い雨の日は屋内の内気浴スペースが使えます。

2F|麓 Fumoto

定員:25~30名程度

2F<麓 fumoto>は、コンセプトの異なる2種類のサウナルームと、水温や水深の異なる2種類の水風呂、そしてもちろん安心の広さの温風呂もあります。また、天井高い半外気浴テラスは時折聴こえる川の音が山麓のグッドサウンドです。開放的な3F<山 yama>とは対照的に、森の中にいるように落ち着ける、そしてサウナコンテンツも充実の自慢の浴室です。

  • サウナ|musasabi

    定員:12~15名
    90℃/オートロウリュ

    Harviaで最強の熱量を誇るCILINDRO PROをなんと2台も備える私たちイチオシのメインサウナルームです。90℃に保たれた室温と、湿度を自動調整するオートロウリュは、初めての方もサウナ好きの方も心地よい発汗効率を味わえます。室内の木材は香り高く、Harviaのストーブ熱と相性の良いヒノキ材を採用。大きなガラス越しに揺らぐ木々も見ながら、森を感じるサウンドでお楽しみください。

  • サウナ|anaguma

    定員:7~8名
    85℃/セルフロウリュ

    アナグマは、TAKAO 36 SAUNAで最もコンセプチュアルなサウナルームです。ストーブはHarviaで最も愛され、重厚感を感じるLEGEND。こだわりのヒノキ材をふんだんに使った内装は、森の静かな闇をイメージしたダークカラー。多摩産ヒノキの蒸留水でロウリュすれば、夜の森林浴をしているようです。また、その柔らかな輻射熱を最適に保つようにストーブ裏には選び抜いた大谷石を採用しました。

  • 水風呂|涼

    15℃

    TAKAO 36 SAUNAで最も大きなの水風呂<涼>は、誰もが快適にクールダウンできるよう最適な15℃に制御されており、水深も安心の50センチ以上。水はもちろん高尾山麓のフレッシュな地下水を利用しています。空いてる時は広い浴層で脚を伸ばし、サウナで芯まで温まった体をゆっくりたっぷり冷やしてください。

  • 水風呂|冷

    9℃

    サウナ好きの皆さまのためにももちろん楽しみを用意しました。水深90センチ以上と文句なしの玄人向けシングルは、限界までサウナで温まった身体を急速に冷やし、交感神経から副交感神経へと一気にスイッチを切り替える“ととのい”の極地です。強烈な冷刺激のあとに訪れる深いリラクゼーションを、ぜひ体感してください。
    ※サウナ経験が少ない方は無理をせずにご利用ください。

  • 温風呂|温

    42℃

    ーに役立つ温風呂を用意していますので安心してください。ヒノキやハーブの香りがふわっと広がる温風呂は、ととのいの余韻をもうひと呼吸させてくれます。サウナのあとに”森に浸かる”イメージで、今日楽しんだ高尾山の風景を思い返しながら、心までじんわりほぐしてみてください。
    ※大きな浴槽ですが、限りがありますので譲り合ってご利用ください。
    ※可能な限り香り素材には注意しておりますが、アレルギーをお持ちの方などはご利用をお控えください。

  • 半外気浴スペース|森のテラス

    2F<麓 fumoto>の「森のテラス」は、高尾山の湧水が流れ込む川音も聴きながら、季節の植物の匂いや表情を間近で感じられ、照度の落ち着いた半外部空間はサウナ後のリラクゼーションをしっかり深めることができます。また、ととのいには欠かせない寝転べるサンラウンジャーと、サウナーに人気のアディロンダックチェアを用意しています。
    ※真夏と真冬は空調も用意していますので、オールシーズン快適な環境で過ごせます。

  • HOWTO 36 SAUNA

    私たちは、サウナを楽しんでみたいという初めての方を歓迎します。サウナの楽しみ方はとてもシンプルですので、初めてのサウナ体験でも安心してお越しください。

    1. ①シャワーで全身の汗や汚れを落としてスッキリしてください。
    2. ②お好きなサウナに8~12分入ります。サウナマットをご利用ください。
    3. ③掛け水で汗を流してから水風呂に1分ほど浸かります。
    4. ④森のテラス/空のテラスでゆったりとした時間をお楽しみください。
    • ②~④を3セットがオススメです。通常1セット20分ほどかかります。
    • サウナマットは各サウナルーム付近に用意されています。使用後は水で流してお戻しください。
    • テラスチェアは利用後に水で流してください。
    • サウナルーム内での会話はなるべくお控えください。
  • 設備やグッズなど

    サウナ前後にご利用いただける清潔感あるドレッシングルームには、必要十分なアメニティグッズやタオルがすべて揃っており、サウナハットや下着が必要ならラウンジのグッズコーナーにもありますので手ぶらでも安心です。更衣ロッカーやシューズロッカーは受付時にお渡しするリストバンドの同一ナンバーキーで開閉することができます。ハイキングザックやシューズなどかさばり汚れのある荷物は、他の皆さまが気持ちよくドレッシングルームを利用できるよう、受付ラウンジに無料の大きなロッカーを用意していますので事前にお預けください。美しく機能的なシャワーブースはすべてのバスアメニティが揃っており、広々とした半個室タイプとなっていますので、皆さまそれぞれのルーティーンでゆっくりご利用ください。

  • 36 LOUNGE & KITCHEN

    建物エントランスを上がっていただくと2Fがすぐ受付ラウンジなります。山麓らしい遠景の山並みや、ゆっくり流れる川を眺めることができる広々としたこの空間は、サウナ後のリラックスした副交感神経活動そのままに、穏やかに過ごせるよう落ち着いた調度品や照明で整えられています。グループでご利用の際も安心して待ち合わせることができるほか、もちろん、サウナ後のサ飯や自慢のクラフトビールをゆっくり楽しめるみんなのリビング空間でもあります。こだわりのグッズコーナーもぜひご覧ください。
    ※KITCHENの内容はこちらをご覧ください。

  • REMOTEWORK & SAUNA

    高尾山麓は、個人のリモートワークやオフサイトミーティングが実はとても盛んなエリアです。36ラウンジ&キッチンでもお食事の上で短時間のメールチェック程度はご利用可能(※平日限定)ですが、より充実した山麓でのワークな1日をイメージされたい時は、近隣の宿泊施設である[タカオネ]や[Mt. TAKAO BASE CAMP]のプランをご利用いただき、リモートワーク/36散策/サウナ&ビールなんてカジュアルな平日の過ごし方もオススメです。仕事の前後に”ととのう”ことで、クリエイティビティさえもぜひ醸成してみてください。
    ※近隣施設のリモートワークプランについては直接お問い合わせください。