
- BREWING EVERYDAY -
広大な自然に満たされた東京・高尾山は、都心に住まう人々に豊かな彩りとひとときの安心を与えてくれます。その穏やかな山の風景と、奥行きある森の温度や湿度を源に、多くの人々の心と体にリラクゼーションを届けるため、私たちはブルワリーとサウナを通して、お越しくださる皆さまの行楽後のひとときを醸成しています。ミシュラン三つ星の高尾山麓で、移ろいゆく季節の匂いや空のグラデーションを感じながら、クラフトビールとサウナを楽しみにぜひお越しください。
-
SAUNA
リラックス効果が最も高いといわれるヒノキ材に徹底的にこだわった4種類のサウナルームは初めての方からこだわりのサウナーまで安心して楽しんでもらうことができる広々した空間で、すべてのサウナルームは世界的サウナブランドHarviaのストーブにこだわっています。メインルームはオートロウリュ、コンセプトルームはセルフロウリュとなっており、体をしっかり芯から温めることができます。3F<yama>空のテラスのバレルサウナからは山並みが眺められ、2F<fumoto>メインサウナルームからはガラス越しに緑が映り込み、高尾山麓の豊かな自然環境が深い安心感を与えてくれます。
※各サウナルーム付近に用意されたサウナマットをご利用ください。使用後は軽く水で流してお戻しください。 -
BATH & SHOWER
温度や水深にバリエーションある広い水風呂もTAKAO 36 SAUNAの自慢です。完全に水温が制御された水は、高尾山麓の地下水を利用したとても柔らかく透き通る水質で、普段では味わえないフレッシュな水がリラクゼーション効果を一層高めてくれます。また、ハイキング帰りの疲労回復や冷えた体のリカバリーに備えて温風呂ももちろんあり、<空のテラス>で鳥の囀りに包まれながら露天風呂も楽しめます。一方、美しく機能的なシャワーブースはすべてのバスアメニティが揃っており、広々とした半個室タイプとなっています。皆さまそれぞれのルーティーンでゆっくりご利用ください。
※各風呂付近に用意された柄杓で掛け水(湯)をしてからご利用ください。 -
HIKING for SAUNA
サウナの前に軽い運動を取り入れることは、体が適度に温まり血行が良くなることで汗をかきやすくなり、サウナの効果をより一層高めることができます。TAKAO 36 SAUNAは高尾山麓のメインエリアにありながら、4つの主要な登山口に面した絶好の立地です。高尾山の観光登山後にお立ち寄りいただくとまさにサウナのリラックス効果を最大化できるタイミングですが、日常の気分転換にお越しいただく時は高尾山頂を目指す必要はありません。観光地ののびのびした雰囲気を味わい、季節の花や鳥の囀りを感じ、なんならケーブルカーやリフトなど普段体験できない乗り物を楽しむだけも十分な運動になります。私たちがオススメする30分~2時間程度の最も簡単な”36散策”にぜひいってらっしゃいませ。
-
SEASONS
四季折々の山の表情は、東京とは思えない自然のコントラストを感じることができます。春の柔らかい匂い、夏の深い湿度、秋の多彩な紅葉、冬の透き通る空気。高尾山麓でのサウナの本当の魅力は、4つの季節をすべて味わってからはじめて感じることができます。ぜひそれぞれの季節ごとにここへお越しください。
-
WEATHERS
高尾山麓でのサウナの魅力は、空模様によっても大きく変わります。澄んだ空気がどこまでも広がる青空ももちろん良いですが、都心とは全く異なる豊かな森の匂いや湿度の奥行を感じやすい雨模様の空気は一番のオススメで、山麓だけなら雨の”36散策”も静かに楽しめます。天候によっても大きく変わる”ととのい”をぜひ楽しんでください。
-
HOURS
四季、空模様、そして最後は時間帯にもオススメがあります。鳥のさえずりが響き渡る山麓の朝、特に雨上がりで雲海もあらわれるような午前は格別の外気浴が味わえます。一方で、山並みとのコントラストが美しい夕暮れのグラデーションから満天の星空が眺められる静かな時間帯は、都心からわずか1時間とは思えない非日常感に癒されます。時間帯によっても味わえる”ととのい”の違いも、山麓にいる私たちのオススメです。
-
MOUNTAIN EVENTS
TAKAO 36 SAUNAでは、山とサウナとビールが大好きなスタッフによるハイキングイベントを定期的に開催しています。季節ごとの見どころや、一般観光客が知らないマイナールートの案内など、(あくまで)サウナとビールのために適度に汗をかける山の楽しみ方をお教えします。ハイキングもサウナも初心者を対象にしたライトな企画ばかりですので安心してご参加ください。
※開催の状況はお知らせをご覧ください。
